2010年11月15日(月)
やっぱり凄いかな

いろいろな方がトーナメントで優勝していますが、話題の石川 遼選手、ここぞでの勝負強さは並みではありませんね。
賞金王はちょっと無理かなって感じでしたが、次週も期待させる内容でした。
知っているゴルフ場のウエーターと並んだ写真を見せてもらってもあまり大きいとは思いませんでしたが、胸厚は目立つくらいで。
でも筋トレ欠かさないのでまだ伸び代はあって期待持てますね。
そういうことでまたテレビに釘付けになりそう。
以前は女子に圧倒されていたのに、テレビ中継が増えたのも大きく変わった点ですね。

2010年6月14日(月)
ゴルフ場の難易度とは?

全米オープン始まりますね。4大メジャーでもコース設定がタフで知られており、いつも同じ会場のマスターズとは少し趣きが変わります。
それにしても難コースで開催されるメジャーで、日本人が活躍できないのは気になります。
開催されるゴルフコースの設定の問題か、それともモチベーションの問題か?実は男女を問わず、ゴルフ界でも韓国選手の活躍が報じられます。
単なるやさしいコースでの開催に慣れている日本人選手の問題か、それとも気力の問題か。全米オープンでの日韓選手の活躍の差もちょっと考えながらみるのも楽しみです。

2010年4月9日(金)
マスターズトーナメント

始まりましたね、マスターズ.この時期寝不足になる方もいらっしゃるかと思います。
タイガーの復帰第一戦ですが、この試合でぶっつけ本番とするところが彼の意気込みを感じます。
さて今年の日本選手の活躍は如何に?
見ているとこちらも思わず力が入って。そんなわけで今、練習場も花盛りです。

2009年11月27日(金)
シュミレーションゴルフ

ゴルフゲームでのシュミレーションゴルフはおなじみと思います。またドライビングレンジとしてシュミレーションゴルフは洒落たバーに併設して都内にはボチボチ出現来たのは以前お話しました。
今回ご紹介するのはカップまでそろったコース形式のようです。さいたまアリーナに12月OPEN予定です(http://www.saitama-arena.co.jp/)。
練習場のように各打席に分かれて、その打席がコースに早変わりするようです。実際ボールを打って幕に当てて、その位置などを参考に方向、飛距離を算出しているようですが、パットも4m以内で、実際のカップが出現し微妙なアンジュレーションを演出します。
興味ある方は一度お試しあれ。でも一式500万くらいでセット、

2009年11月24日(火)
防寒対策

練習場は北風が入らず快適ですが、コースでは防寒に気配りする季節になりました。
いろいろな機能性下着がでており、以前のカイロのみの時代とは様代わりになりましたが、体の動きがいつもと異なるのが下着の防寒の難点です。またカートのゴルフ場も増えてきましたが、座っているだけでも結構寒いものです。体周りにはベスト形式が、そしてカートで待っているときはウインドブレーカーがいいようです。
でも歩くのが一番温まる?防寒対策にはコースの地面の凍結もお忘れなく。思わず転がり熱くならないように。

2009年10月23日(金)
ゴルフでデート?

最近、ゴルフ場がデートの場として注目されているそうです。ひとつには定番であるディズニーランドなどの遊園地の費用で一日健康に過ごせるくらい安くなったこと、さらにカート全盛の時代に二人っきりでラウンドできるようになったことも理由のようです。
練習場にもカップルで来られる方がちらほらと。
平日は夜間も席料取りません。週末だけではなく平日の夜も、ちょっと二人で体動かしに来ませんか?初ラウンド目指してトレーニングと割安なデートとして。

2009年8月25日(火)
パッティングラインと眼鏡

スコアメイクに大きく関わるラインの読みで苦労することがあります。乱視とラインの読み間違いはよくあることですが、歳をとってラインの読み間違いがでたら、老眼鏡が良い場合もあるそうです。
ただ手元とピンとで距離が違うので遠近両用のゴルフ用の眼鏡が必要になります。最近はフレームもレンズも価格が安くなったのでゴルフ専用の眼鏡も結構でるようです。ラインの読み間違いが多いようなら眼鏡を変えるのも一考のようです。
どうです?なかなか試せないのが残念ですが相談されてもいいかも。

2009年7月13日(月)
ヘッドアップしないのは基本中の基本

60ヤードのマット、横6m縦2mと大きいのですがこの距離では結構小さく見えます。
そしてマットにうまく落とすのにはヘッドアップしないのが重要です。
この距離が一番難しいかも。ヘッドアップしないで振り切れればうまく停まります。
SWでもPWでも一度お試しあれ。

2009年7月1日(水)
ゴルフのテレビ中継がない?

実力がまだわからないので慎重な意見が多いとは思いますが、例の「石川 遼」君、活躍の場面がテレビ中継されなかったのは驚きでしたね。BS放送ではと思い調べたのですが予定されていなかったようです。
確かに予選落ちされると視聴率に響くのと、年間契約でのテレビ放送では難しいものがありますが、男子ゴルフの中継が減ったのは寂しい限りです。もう一人若手がでないとテレビ中継は難しいかもしれませんね。全英オープン頑張ってほしいものですね。

2009年6月24日(水)
的当ては結構難しい3

60ヤードのところにグリーンを目印に置きました。その手前には幅2m 奥行き6mの人工芝シートあります。手前30ヤードには、1.2m四方のウレタン性のマットです。50ヤードでこの広さに止められるショット打てますでしょうか?この距離で6mx2m範囲に止められればもうシングルは近いですね。

2009年6月12日(金)
的当ては結構難しい2

60ヤードの的のところにマットを2種類置きました。一方は薄い人工芝のシート で、一方は1.2m四方のウレタン性のマットです。
この距離だとうまく当てるのには少し努力が要ります。そしてどうでしょうか?ウレタン性のマットではうまくボールを止められますか?
一度トライしてみてはどうでしょうか?
私はできなかったので、今 2 X 6mの人工芝を用意しています。
60ヤードで狙えるならばもうシングルですね。

2009年5月18日(月)
ゴルフはイメージが大事?

久しぶりにやっても調子いい時があるし、いくら練習してもダメな時があるのがゴルフ。そう思いませんか?
練習場でもそうなんです。いいイメージでやめることって結構大事なんです。そこでカード式練習場は効果てき面です。だれもボールが残っているのにそこでお仕舞いという人はいません。でもその数球が返って悪いイメージを残すことがあるんです。
気兼ねなくやめて、いいイメージでコースへどうぞ!

2009年5月15日(金)
ナイターゴルフって?

ナイターゴルフってやったことありますか?バブル時代にゴルフをやられた方はおなじみかもしれませんが、最近また始まったようです。以前やった記憶ではたしかにフェアウエイは照明のあかりで見えるのですが、一旦ラフに入ると・・・という感じです。休日前の夜9時くらいから始めてオールナイトもできるようです。以前はコースが予約で一杯というので夜間ならできるという感じでしたが、今は週末の気晴らしに近場でちょっとです。まあバーチャルよりはよいとは思いますが、ゴルフやるのも大変ですね。

2009年5月1日(金)
女性に人気のバーチャルゴルフ?

ネットカフェならぬバーチャルゴルフとお酒が楽しめる施設が都内では繁盛しているようです。
昼間には女性陣でバーチャルゴルフの予約も大変、陽に焼けないもの受けている理由だそうです。
そしてバーチャルで習ってそのままゴルフ場へ・・・今はトレンドだそうで、予約も一杯のようです。
バーディーゴルフではスクールでも個人レッスンでも練習ラウンドを随時やっていますので一度おいでください。

2009年4月30日(木)
ゴールデンウイークは

例年、いつも感じるのはゴールデンウイーク中のゴルフ場でのプレーです。
行楽地への車の混雑につかまり遅刻者の続出で大変。帰りも混雑でとてもプレーどころではないようです。
近場のゴルフ場でも連休中は平日料金でしかもビジターの予約もOKのところが多いようです。
でも気楽にならば、やっぱり練習場ですね。のんびりひと汗かいてください。

2009年4月10日(金)
ゴルフ練習場は社交場?

平日午後の練習場風景には少し特徴があるようです。クラブ2本くらい持って自転車で来場して・・・
時間に余裕のできた方が、午後の一時を過ごすため、そして健康のため散歩がてらにお見えになるようです。
平日午後の練習場は社交場のような賑わいを見せています。火・木・土はレッスンもありそれぞれゴルフ談義に花盛りでしょうか?
クラブ1本持って歩いて観えませんか?平日は席料とりませんのでお気軽に!

2009年3月31日(火)
ドライブもいいけれど

ETCカードの高速道路の割引始まりましたね。ドライブにはよい季節になりましたが、ゴルフにも絶好です。
すわり詰めの体に、平日の夜、少しリラックスしに来ませんか?平日夜間も席料取りませんので気楽にご来場ください。自分のペースで打てますので。
夜10時まで営業しています。

2009年3月23日(月)
風の日は営業しているの?

春一番でしょうか?今日は強風です。練習場も風には結構弱いのが実情です。
でもバーディーゴルフは大丈夫。ネットを降ろして風対策は万全です。ただ2階席はクローズすることあります。
左打席をいつも使っている方はちょっと事前にご連絡ください。

2009年3月12日(木)
的当ては結構難しい

30ヤードの的のところにマット気付きませんか?
1m四方の人工芝の的です。
30ヤード離れるとこの的に直接落とすのは結構難しいです。
一度トライしてみては?

2009年3月2日(月)
いつも1階で打てる理由

皆さん、結構出入りが多いので、土日でも1階の打席は使えるようです。
その理由は、打つ玉数が自分でかげんできるからのようです。
つまりワンコインで購入した分、全部打たなくてもOKだからのようです。
まして平日は席料無料なのでお気軽に少しだけでも打ちに来てください。

2009年2月25日(水)
130球以上打つってけっこう大変

平日の昼間、時間があればいいんですが。
そのシステム、夜でも130球打ってようやくもとが取れるようです。
バーディーゴルフでは1球10円、席料なしなのでちょっと打ちたいときに最適です。

2009年2月25日(水)
練習場は結構暖かい
三寒四温とはよく言ったものです。もう春はそこまで来ていますね。
どうです?練習場、結構暖かいでしょう、風がはいらないので。